
NPO法人多汗症サポートグループでは、多汗症の周知活動を一緒に行っていただけるボランティアを募集しています。
2022年4月に設立したばかりの当団体は、ボランティアの皆様のご協力があったからこそ、これまで周知活動を着実に進めることができました。
多汗症のさらなる周知活動のために、皆様のご協力が必要です。小さなことでも構いません。ぜひ、一緒に活動してみませんか?
ボランティア概要
期間:登録日から翌6月末日まで。※7月1日以降継続する場合、再度手続きが必要です。
場所:原則オンライン※ボランティア活動の連絡は主にLINEアプリを使用しております。
内容:原発性多汗症の周知活動、当NPO運営お手伝い
こんな方におすすめです
●多汗症の認知拡大のために何かしたい方
●当事者でないが、多汗症患者をサポートしたい方
これまでの活動例
●メディア、企業などの取材対応

●部位別 多汗お写真提供

●当NPOロゴマークの作成

●会員限定交流会の参加(1~2ヶ月に1回ペース)

など、いずれも無理のない範囲で、案件に合わせてご参加いただけます。
上記に加えた今後の活動予定
●NPOのYouTubeチャンネル運営お手伝い(出演または裏方)

● 多汗症紹介パンフレットの作成・配布
各部位ごとのパンフレットを作ることを検討しています。

●記事の執筆やイラストの作成
季節に応じた汗対策のまとめ、汗対策グッズのレビュー、イベントを行った際のレポート配信。

他にもボランティアメンバーの皆様の、「こんなことやりたい!」というご要望、アイデアも反映しながら活動しています。
参加方法
現在、ボランティアは会員様にお願いしております。
ボランティア登録を希望される方は、入会申し込みページから、お手続きお願い致します。
ボランティア活動について詳しく知りたい方は、お問い合わせページから気軽にご連絡くださいませ!
イラスト:Loose Drawing様